学校ニュース - 5年生ニュース

5年生:校外学習「霞ヶ浦湖上体験スクール」~水環境について学んできました!~

5年生:校外学習「霞ヶ浦湖上体験スクール」~水環境について学んできました!~

9月5日(木)5年生は、霞ヶ浦湖上体験スクールに行ってきました。天候にも恵まれ晴天の中、湖上体験では遊覧船に乗船し、霞ヶ浦についての説明を聞いたり、水質調査やプランクトンを観察したりしてきました。霞ヶ浦環境科学センターでは、顕微鏡を用いてプランクトンの観察や霞ヶ浦周辺の歴史や他の湖との比較などの展示物を見学しました。

今回のねらいは次のとおりです。
・霞ヶ浦の湖上に出て、体験活動を行い、霞ヶ浦の現況をより深くすることで、水環境保全に対する意識を高める。
・体験活動で学んだことを家庭・地域等で生かし、水質浄化活動の輪を広げられるようにする。

湖上体験では、霞ヶ浦の環境について説明を受けた中で、子どもたちには「霞ヶ浦について意外と知らないことが多かった。」や「何気ない日常が川や湖を汚し、それはずっとなおりにくいということを感じた。」などと身近にある霞ヶ浦でも新たな発見や気付きがありました。水質調査には船から円盤のような測定器具をおろしていき、どのくらいでみえなくなるかで水質を測るやり方を体験し、以前の水質との違いに驚いていました。においの違いについても体験し、水道水と霞ヶ浦の水のにおいを嗅ぎ比べ、浄化によってちがいが出ることを体感していました。
霞ヶ浦環境科学センターでの顕微鏡を使ってのプランクトンの観察では、初めて触る顕微鏡に四苦八苦しながらも、しっかりと説明をきき、各々、ミジンコやイカダモなどのプランクトンを観察することができました。初めて見るプランクトンの動きや人間と同じ所、違うところを施設の方の説明を交えながら観察をすることで、自分たちに身近な環境の生物への理解も深まっていました。
今回の学習で、日ごろの生活でも石けんや洗剤の使い過ぎに注意しようと感じていたり、節水に取り組もうと決意していたりしたので、これからの生活に生かしてほしいと思います。

  • IMG_1415
  • IMG_1418
  • IMG_1423
  • IMG_1428
  • IMG_1447
  • 無題
  • 無題1
  • 無題2
カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2024年9月5日

5年生:宿泊学習で貴重な経験ができました!

5年生:宿泊学習で貴重な経験ができました!

6月19日、20日の2日間で宿泊学習に行ってきました。この2日間に向けて子どもたちは1カ月以上前から集団で生活することや行動することについて考え、準備を重ねてきました。1日目はまが玉づくり、山ビンゴを体験しました。まが玉づくりでは、みんな石を磨くことに集中し、滑らかに仕上げることを目指して取り組んでいて、それぞれ思い思いのまが玉をつくることができました。山ビンゴでは、暑さの厳しい中でしたが、険しい斜面を上り降りしてビンゴを完成させていました。2日目にはカレー作りをしました。火を起こすところからはじめ、食材を切る、煮る、お米を飯盒でたく、すべての工程を子どもたち自身でやりとげました。火を起こしたり、火加減を調整したり、飯盒をつかったりすることは経験がなく、悪戦苦闘する子もいましたが、友達と協力して完成し、みんなで食べることができました。

今回のねらいは次のとおりです。
・日常生活では体験できない友人とのふれあいを通して、お互いの良さを発見し合い、集団としての信頼感、連帯感を深める。
・協力性・責任感・公共心など社会の一員として大切な資質を養い、集団の一員としてのマナーや態度の向上を図る。
・活動計画の企画・実践を通して、自主・自立の心を培う。
・自然のすばらしさにふれ、自然の美しさに感動する心や、自然を大切にする心を養う。

宿泊学習を通して子どもたちは、友達と力を合わせ協力して生活すること、公共の場所で生活するときのマナーの大切さを実感したと思います。生活を送るために役割分担をし、自分の役割を責任をもって行う、他の人が使うことも考えてスリッパや布団をそろえることを意識しようと事前に話し合い、意識を高めていきました。2日間を終えたあとの帰校式で代表の子どもからは「この宿泊学習で学んだことを来年の修学旅行に向けてこれからの生活でも意識していきましょう。」と呼びかけがありました。これからの生活で高学年として立派な姿を他学年に見せられるようにがんばっていきたいと思います。

  • IMG_0586
  • タイトルなし
  • IMG_0572
  • Image (17)
  • Image (30)
カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2024年7月2日
印刷する