今日は「6年生ありがとうの会」が予定されています。1年生から5年生までの下級生が、6年生の中学校への進級を祝う会です。会場は体育館で、5年生が中心となって会を進めます。
いよいよ入場です。6年生は1年生と手をつないで入場です。他の学年の児童は歌を歌って入場を盛り上げます。1年生と6年生の身長差から、6年間の成長を誰もが感じているようです。手をつないでいる1年生はうれしそうです。6年生は少し照れている感じもします。でもどちらもとってもいい感じ。
5年生のありがとうの会実行委員の児童が司会をします。その態度は落ち着いていて、頼もしいです。いよいよ来年度は自分たちが谷田部小をリードしていくぞ、という気持ちが感じられます。1~5年生からの感謝のメッセジーは、懐かしい6年生の写真を動画で投影して行われました。動画を見ている6年生の表情はとてもうれしそうです。もちろんメッセージを伝える下級生もうれしそうです。
6年生からメッセージのお返しとして感謝の言葉と歌が行われました。継志式が目の前であるため、その歌声は素晴らしいものでした。(1~3年生は会場の広さの関係で継志式当日は参加できないため、6年生の歌を聞くのはこれが最後。しっかり心に留めておいてくださいね。)
心温まる「6年生ありがとうの会」は大成功でした。全校児童が一堂に会したこの集会の風景をみんな忘れないことでしょう。