令和7年2月8日(土曜日)谷田部小学校創立150年記念式典

 谷田部小学校創立150年記念式典の日がやってきました。澄み渡る青空。天気は最高。児童は朝から元気です。保護者、地域の方も朝からお土産の記念品や楽器の搬入で大忙しです。私も児童の登校を見届けてから会場入りすると、すでに保護者の方によって受付準備や会場準備がほぼ終わっていました。(感謝です)

 式典が始まりました。最初は、昨年度の6年生が作ってくれたオープニングビデオです。卒業生がこの式典のために残していってくれたビデオです。(在校生にメッセージはしっかり伝わりましたよ)そして開会式。ご来賓である市長、教育長の挨拶。みんな真剣に聞いています。(聞く態度が素晴らしい)

 そしてお待ちかねの児童発表、第一部がスタート。最初は5年生です。昔の谷田部の航空写真の地図からわかったこと、考えたことを発表しました。まつりつくばの踊りも元気一杯。(とても楽しそう、掛け声最高!)3年生は谷田部のまちの歴史について調べました。みんなで調べたまちを動画で知らせ、そしてわかりやすく年表にもまとめました。(年表すごくよかった!)第一部のトリは4年生。保護者の方にアンケートを依頼し、当時の谷田部小の様子を元気に発表しました。人気の給食の発表は盛り上がりました。(発表の時の全員の声かピッタリ、感激です)

 休憩時間も楽しい時間でした。総合司会者とわわわやたべやの殿様たちの掛け合いは、休憩も忘れて見入ってしまいました。(本当にありがとうございました)

 第二部のスタートは1年生。全員が元気に大きな声で谷田部小を紹介してくれました。1年生の頑張る姿は、それだけで感動です。この1年間で立派に成長しました。(涙が出てきそうでした)次は2年生。谷田部のまちを紹介してくれました。壇上にいる児童みんなの「スライドを見てください」のポーズが息ピッタリ。観客席からのみんなのこえもバッチリ。(みんな思わす注目してしまいましたよ)そして、第二部の最後、つまり児童発表の大トリは6年生。創立150年記念バージョンの校歌を発表してくれました。校歌の歌詞に込められた思いを大切にしながら、みんながわかる歌詞を考えてくれました。全児童での校歌斉唱は「素晴らしい」の言葉しか思いつきません。(本当に素晴らしい発表ありがとう)

 第三部は地域の方々による音楽演奏。谷田部小出身のクレセントムーンさんの演奏。演奏前の音合わせのドラムの音だけで児童が手拍子。児童の期待度マックス。もちろん演奏を聞いて、みんな満足度マックス。(力を頂く演奏でした)いよいよ式典発表の最後は、谷田部小学校金管バンドOB(中学生にもご協力いただきました)による校歌演奏。懐かしい映像とともに幸せな時間を過ごすことができました。(お忙しい中本当にありがとうございました)

 閉会式。谷田部小学校未来宣言。代表児童が立派に未来に向けて宣言してくれました。(素晴らしい態度でした)そして全校児童による校歌斉唱。式典に参加していただいた皆さんの心にきっと残る歌声でした。(涙が出てきました)

 谷田部小学校創立150年記念式典はみなさんのお力で素晴らしいものになりました。

印刷する