学校ニュース
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2024年6月28日
6年生 社会科「歴史学習を始めよう」(6月19日)
社会科ではいよいよ歴史の学習が始まりました。
オープニングとして、「歴史を学ぶとよいことは何か。」をみんなで考えました。
「地球が誕生してからの46億年間で、人類が誕生したのはいつぐらい?」と投げかけ、1億年を10cmとして黒板にテープを貼り、みんなに予想してもらいました。答えは「約700年前」で、長さにしてたったの7mmで、子ども達からは驚きの声。
さらに小学校の歴史として学習するところになると0.04mmほど。
「地球の歴史からすると本当にわずかな時間ですが、その中で日本人は様々な文化を生み出したり、発見したりしてきました。反対に解決すべき問題も生まれてきました。」と話すと、子ども達から「歴史を学ぶとこれから何かを始めるきっかけになる!」といった考えや「間違えたことを繰り返さないように歴史を学ぶ!」といった発言がありました。
歴史学習が楽しく充実したものになるよう励んでいきます。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2024年6月20日
6年生 図工「カット、ペタッと、すてきな形」(6月19日)
カッターナイフで色画用紙を切り抜き、重ね合わせたり、貼り合わせて作品作りをしています。
アイディア豊かな出来のよさだけでなく、安全に怪我人なく学習できている姿が素晴らしいです!
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2024年6月20日