学校に不審者が侵入する想定での避難訓練を実施しました。 児童は急いで2.3階の教室に逃げ込み、バリケードを作って身を守りました。 また、教職員は、講師からさすまたの使い方について研修を受けました。 避難訓練の後、高学年児童は講師から防犯についての講話を聴きました。 犯罪から身を守るため、防犯ブザーの点検や知らない人との距離の取り方などを学びました。
放課後子ども教室が行われました。 子どもたちは、ストローで吹き矢を作ったり、紙飛行機やブーメランの色を塗ったりして、できたもので楽しく遊びました。
今鹿島小のすぐ近くにある奥村組技術研究所に見学に行きました。 空気の実験をしたり、コンクリートで鉢植えを作ったりしました。