学校ニュース

5年生 食育授業「かつお節教室」

5年生 食育授業「かつお節教室」

 5年生では、(株)にんべん、ヘルスメイトの皆様による食育出前授業を行いました。
 「本枯鰹節」ができるまでの工程について資料で学んだ後、実際に鰹節をかんなで削る体験をしました。2種類の鰹節だしの飲み比べでは、香りや味の違いに驚く様子も見られました。

  • 画像7
カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2024年10月7日

3年生焼きいも体験

3年生焼きいも体験

かまどで火を起こして焼き芋を作る方法について、防災教育の一つとして教えていただきました。
焼きたてのさつまいもはホクホクでとても甘く、子どもたちの笑顔が広がりました!
青少年を育てる市民の会豊里支部・金川 様、コミュニティ・スクール委員・野堀 様、土田 様、青木 様、ありがとうございました。

  • DSC06607
カテゴリ
3年生ニュース
更新日
2024年10月4日

6年生「仕事をする上で大切なことは?~キャリア教育出前授業~」

6年生「仕事をする上で大切なことは?~キャリア教育出前授業~」

 9月20日(金)と26日(木)に、(株)ZOZOのご協力のもと、6年生を対象にキャリア教育の出前授業(ZOZOBASE見学、「自事(しごと)」体験)を行いました。
 昨年秋から稼働し始めた「つくば3」は、ZOZOBASEの中で最も新しく、施設見学で小学生が入るのは日本初とのこと!担当の方より「ZOZOTOWN」の概要や「自事」の内容、信条等について説明していただいた後、施設内の見学に向かう子どもたち。荷受けした商品を自走ロボットが仕分ける「t-Sort」や、布製のポケットに入った商品が注文ごとのルートで集まる「Pocket Sorter」(国内の物流事業では初導入!)など、仕事の効率化を生み出す自動化技術の進化に、目を輝かせていました。
 出前授業では、ZOZOの3名のスタッフを講師としてお招きし、事前に選択していた各部門(カスタマーセンター、物流、ブランド営業)ごとに分かれて、「自事」の体験をしました。
 カスタマーセンター部門では、破損していた商品の交換の依頼に対して、カスタマーの気持ちに寄り添いながら対応することの大切さについて学びました。物流部門では、商品(服)のサイズの測り方や、実際に着てみたくなるような「見せ方」など、スマイルデリバリーの基本について学びました。ブランド営業部門では、オリジナルTシャツのデザインの体験を通して、どのような商品(服)がカスタマーから求められているのか考えました。
 6年生は、さまざまな体験を通して、働く意義について考えを深めています。

  • 画像4
  • 画像3
  • 画像2
  • 画像1
カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2024年9月26日
印刷する