学校ニュース

プログラミングで防災

プログラミングで防災

3年生のつくスタの学習では防災について学んできました。
「防災時に○○を知らせよう!」といことで音や光、言葉をプログラミングして注意や避難を呼びかけるプログラムを作成し、リングビットカーで実際に動かしました。
音が聞き取りにくい人には光が有効かな?
物が見にくいときには音や振動が有効かな?
など、相手や目的を意識してプログラムを組んでいました。
なにより、意欲的に取り組む姿が多く見られました。

カテゴリ
3年生ニュース
更新日
2025年3月5日

2年生 第3回授業参観

2年生 第3回授業参観

 2月28日に2年生最後の授業参観が行われました。名前の由来の発表、クラスオリジナルカルタ、クイズ大会、歌、合奏など各クラスでどんな内容になったらよいのかを考えました。授業参観の最後には、お家の人へのお手紙を読みました。2年生のすてきにレベルアップした姿を見せることができました。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年3月4日

防災教育を行いました

防災教育を行いました

2月28日(金)2~4校時に、地理空間情報推進協会の皆さんにをゲストティーチャーに迎えて防災教育を行いました。なぜ防災教育が必要なのか、ドローンが災害現場でどんなときに役に立つか等、クイズも交えながらわかりやすく教わりました。説明が終わると6チームに分かれて、協会員さんたちに手伝ってもらいながら、一人一人がドローンの操縦を行いました。自分で操縦できたことに子供たちは大喜び。ドローン体験の後は災害に関するパズルなども行い、楽しく防災について学びを深めることができました。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年3月4日
印刷する