学校ニュース

9月5日(木)9年生 社会

9月5日(木)9年生 社会

今年の夏にオリンピック・パラリンピックが開催されました。皆さん、次の夏季オリンピック・パラリンピックの開催地は知っていますか。
次の開催地は、ロサンゼルス(アメリカ合衆国)です。
そこで、探求的な学習として次のオリンピックで使用されるメダルのデザインを考えました。
➀パリオリンピックの動画を視聴
②Padletに次回開催地のロサンゼルスについて調べたことを入力
③過去のオリンピックメダルのデザインを確認
④Canvaのマジック生成を活用し、デザインを考える
⑤理想のメダルを作成
という流れで行いました。生徒たちは、とても楽しく活動をしていました。
4年後のオリンピック・パラリンピックでは、どのようなデザインのメダルが採用されるのかが今から楽しみです。

  • 画像 -20240905-002156-a65a7903
カテゴリ
9年生の出来事
更新日
2024年9月5日

9月4日(水)7年生 理科

9月4日(水)7年生 理科

期末テストが終わり、密度について学習をしています。
提示された条件の物体の密度を求めるためには、どのようにすればいいかを考えました。
生徒同士が活発に意見交換をしている姿がありました。

カテゴリ
7年生の出来事
更新日
2024年9月4日

9月4日(水)8年生 社会

9月4日(水)8年生 社会

テストも終わり、本日から通常授業が始まりました。
社会科では、地理の近畿地方の学習を進めています。
導入として、白地図で場所、地形などを確認した後に、「桃太郎電鉄 教育版Lite」を活用して、府県の位置、面積や人口、特産物などを調べながら、ゲームを進めました。
夏休み中も家庭で取り組んでいたので、府県の位置や名前、県庁所在地などを理解している生徒が多かったです。
今後も授業の中に効果的に取り入れていきたいと思います。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2024年9月4日
印刷する