学校ニュース
9月24日(火)9年生 社会
公民の政治分野で模擬選挙を実施しています。
テーマは、「つくば市の投票率を上げよう」です。
そのテーマを実現するために、各学級で政党をつくり、選挙公約を決めました。
現在、選挙活動中です。各政党の選挙公約を反映させたポスターを校内に掲示しました。
後日、各政党の代表者による演説、全員での討論会も実施する予定です。
こちらで随時報告していきます。
- カテゴリ
- 9年生の出来事
- 更新日
- 2024年9月24日
9月23日(月)振替休日
本日は振替休日のため、2週続けて3連休になります。
7・8年生は、新人戦の疲れをとるためにも、しっかりと休んでください。
9年生は勉強することも大切ですが、息抜きもして、めりはりのある生活をしてください。
朝夕が涼しくなってきたので、体調を崩さないようにしてほしいです。
明日、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
それでは、よい休日をお過ごしください。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年9月23日
9月22日(日)秋分の日
一年の中で昼と夜の長さが同じになる日が春と秋の2回あって、そのうちの秋の方を「秋分」と呼びます。この日を境に、暑い夏から涼しい秋へと変わり初め、夜の長さが長くなっていきます。
また、秋分の日の近くの時期(前後3日)を「お彼岸」といって、ご先祖様や、亡くなった人たちのことを思い出して大切にする時期とされています。
春分の日には「ぼたもち」をお供えし、秋分の日には「おはぎ」をお供えします。おはぎとぼたもちは見た目はそっくりですが、何が違うのだと思いますか。
実は、この2つは同じ食べ物で、呼び方が異なるだけなのです。(地域によっては、形や材料となるお米の種類、作り方に違いがあるところもあるそうです。)
ぼたもちは春の花の牡丹(ぼたん)、おはぎは秋の花の萩(はぎ)が由来しています。
この機会に、「おはぎ」をお供えし、お線香をあげたり、お墓参りに行ったりしてみてください。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年9月22日