学校ニュース
10月12日(土)竹園子どもまつり
竹園東小学校を会場に盛大に開催されました。
本校のオーケストラ部は、オープニング演奏を行いました。
来場者の手拍子に後押しされ、素敵な演奏を披露することができました。会場にいた方々もとても楽しそうに聞いてくれていました。
オーケストラ部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
また、ボランティアで参加した生徒の皆さんもお疲れ様でした。
今後も地域のために活動することができる学校でありたいと思います。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年10月12日
10月11日(金)一学期終業式
5校時に生徒会が運営をして、実施しました。
各学年の代表生徒が一学期の振り返りと2学期の目標を発表しました。
できるようになったことに満足せず、新たな目標を設定していることに感心しました。
また、高円宮杯英語弁論大会に出場した生徒が、平和について素晴らしいスピーチを披露してくれました。
終業式の後に、生徒会から制服の着方についての説明、一学期だけ本校勤務のALTからの挨拶もありました。
運動面、文化面ともに、たくさんの生徒が活躍をした一学期でした。
3連休は、ゆっくり休んでください。また火曜日に会えることを楽しみにしています。
- カテゴリ
- 学校の出来事
- 更新日
- 2024年10月11日
10月11日(金)模擬裁判
昔話法廷の「浦島太郎」を原案として、裁判員裁判を実施しました。
本来の「浦島太郎」のお話とは、違った視点から考えていきます。
裁かれる被告人は、乙姫です。玉手箱を使って、浦島太郎を殺そうとした罪に問われています。
検察官は殺人未遂罪を求刑しました。弁護人は、執行猶予を求めています。
裁判の争点は、「人を殺そうとした乙姫を実刑にするのか、執行猶予にするのか。」というところです。
傍聴していた生徒たちは、複数の証拠、証人の「浦島太郎」や「カメ」などの話を聞きながら、自分だったらどちらにするのかを考えていました。
次回は、傍聴していた生徒たちが「桃太郎」の模擬裁判を実施しますので、その様子も伝えていきます。
- カテゴリ
- 9年生の出来事
- 更新日
- 2024年10月11日