学校ニュース

12月24日(火)冬休み前集会

12月24日(火)冬休み前集会

冬休みを明日に控え、生徒会本部役員が主催で実施しました。
生徒会本部役員の生徒は、冬休みまでの振り返りと来年の抱負を話してくれました。
学校長からは、冬休みの過ごし方について話がありました。
①規則正しい生活を送る
②事件や事故に巻き込まれないように安全に生活をする
③「命」を大切にする
生徒指導担当者からは、闇バイトに関する動画を視聴し、安全な生活を心がけようという話がありました。
最後に生徒会から、マスコットキャラクターの紹介がありました。
とても充実した集会になりました。
明日から冬休みになりますが、1月8日に元気な皆さんに会えることを職員一同願っています。
規則正しい生活、そして安全な生活を送ることができるように心がけてください。
今年もありがとうございました。生徒の皆さん、保護者の皆様もよいお年をお迎えください。

カテゴリ
学校の出来事
更新日
2024年12月24日

12月24日(火)7年生 学年集会

12月24日(火)7年生 学年集会

3校時に生徒が運営をして、実施しました。
音楽祭実行委員の振り返りや自然体験学習実行委員からの自己紹介が行われました。
また、自然体験学習のスローガンが発表されるなど、行事に向けて大きく動き出しています。
今後も生徒が主体となり活動することができる学年にしていきたいです。

カテゴリ
7年生の出来事
更新日
2024年12月24日

12月23日(月)学園研修

12月23日(月)学園研修

竹園西小に大妻女子大の樺山敏郎先生を講師に招き、講話をいただきました。
講話では、教師の関わり方、授業向上のために取り組むべきことについて話してくれました。
また、樺山先生が提唱されている「学びの文脈」については、分かりやすく説明してくれました。
子どもがゴールを決めて自己調整をしながら進めていく学習を、学園全体で実践していきたいと思います。
本日、学んだことを冬休み中の校内研修で共有し、授業改善に努めていきたいです。

カテゴリ
学校の出来事
更新日
2024年12月23日
印刷する