学校ニュース

5月5日(日)こどもの日

5月5日(日)こどもの日

5月5日は「端午の節句」(病気や災いをさけるための行事)と呼ばれ、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日です。
1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝をする」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が「こどもの日」にもなったそうです。そのため、今では子どもたちをお祝いするようになりました。
「こどもの日」には、こいのぼりを飾ります。鯉という魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまう魚です。こいのぼりには、そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いするという意味が込められています。

生徒の皆さんが健康に生活してくれることが、保護者の方々や職員が一番嬉しいことです。
「早寝、早起き、朝ご飯」を心がけて、健康に生活をするようにしてください。

カテゴリ
更新日
2024年5月5日

5月4日(土)みどりの日

5月4日(土)みどりの日

「みどりの日」は、自然や緑を大切にするための日です。
「憲法記念日」と「こどもの日」の間にあるので、連休をつくるために「国民の休日」になっていました。

もともと4月29日を「みどりの日」と呼んでいました。しかし、祝日法が改正され、4月29日が以前ホームページでも紹介した「昭和の日」となったことをきっかけに、「みどりの日」は5月4日に移動しました。

今日は、散歩をしたり、キャンプに行ったりして、自然に触れてみてください。

カテゴリ
更新日
2024年5月4日

5月3日(金)憲法記念日

5月3日(金)憲法記念日

憲法記念日は、1947年に日本国憲法が施行されたことを記念して定められました。
日本国憲法は、第二次世界大戦が終わった後に、「国民主権」、「基本的人権の尊重」、「平和主義」を大きな柱として制定されました。
この憲法をもとにして、法律・条令などの「きまり」が決められています。

各家庭での「きまり」、学級や部活動での「きまり」など、皆さんの周りにはどうして「きまり」があるのでしょうか。
本校には、「きまり」(校則)がありません。どうして「きまり」(校則)がないのでしょうか。
この機会に、皆さんの身の回りにある様々な「きまり」について考えてみてください。

カテゴリ
更新日
2024年5月3日
印刷する