本日の3・4校時に家庭科の調理実習でいわしの蒲焼とほうれん草の胡麻和えを作りました。どの班も手際よく協力して作り、笑顔で食べていました。
毎週月曜日、自転車置き場前で生徒会役員があいさつ運動を行っています。今日も寒い朝でしたが、気持ちのよいあいさつの声を聞くことができました。
保健体育の授業では、引き続き剣道の学習に取り組んでいます。 写真のように、ペアと対面し、その後交代で相手の竹刀に「面」を打つ練習を行いました。 最初は恥ずかしがってなかなか声を出すことができませんでしたが、有効打突(1本)の条件である「充実した気勢」の部分も少しずつ実践できるようになり、楽しそうに活動しています。