学校ニュース
初夏の陽気の中で
進級したり、入学したりして1週間が過ぎました。新しい環境の中慣れないこともあり、緊張する様子も見られます。土日で、体の疲れは取れましたか。校庭の桜の花びらが舞う中、今日は初夏の陽気で半袖姿の児童たちが、元気に休み時間を過ごしています。鬼ごっこに、サッカー、春探し・・・。思い思いに過ごしています。明日も、元気に登校してきてくださいね。
- カテゴリ
- 学校
- 更新日
- 2024年4月15日
学校で火災が起きたらどうする?
本日は今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、火災を想定した訓練でした。
児童は「湯沸かし室で火災が発生しました。」という放送を聞いて、防災頭巾をサッと頭につけていました。その後、ハンカチで口元を押さえ、静かに教室から校庭へ避難することができました。
安全に避難するために必要なキーワード「おかしもち」、「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」をしっかりと守りました。
また、つくば市消防本部南消防署茎崎分署の消防隊員の方に協力していただき、消火訓練を行いました。代表児童3名と学級担任の先生が消火器を使って、火を消す練習をしました。
火災はどこで起きるか分かりません。本日練習したことをどんな場所でも活かせるように、しっかりと覚えていてほしいと思います。
- カテゴリ
- 学校
- 更新日
- 2024年4月12日
たけのこ ぐん!
今日、2年生は国語で詩「たけのこ ぐん」を学習しました。詩からどんな感じがするか聞いてみると、「明るい感じ!」「伸びてる!」「黄色のイメージ!」などいろいろな意見が出ました。詩から感じとったイメージを、グループで動作化しみんなの前で発表しました。「ぐん」のところでたけのこの形をつくってみたり、ジャンプをしたり、土の中の様子をしゃがんで表現したり、表現豊かに発表することができました。たけのこのようにどんどん成長していって欲しいです。
- カテゴリ
- 2年生
- 更新日
- 2024年4月11日
たより更新情報LETTER
- 2025年2月27日
- 学校だよりNo.15
- 2025年2月15日
- 学校だよりNo.14
- 2025年1月8日
- 学校だよりNo.13
- 2024年11月26日
- 学校だよりNo.12
- 2024年11月22日
- 学校だよりNo.11