学校ニュース

この部分の役割は?

この部分の役割は?

 5年生の理科では種子の発芽と養分について学習しています。これまでは、発芽するための条件をみんなで予想し、その予想を確認するための実験を行ってきました。本日は、発芽する前の子葉と、発芽後の子葉について、中の養分がどうなったのか確認をしました。次回は、発芽した植物が成長する条件は何かをみんなで探っていきます。

  • DSCN0119
カテゴリ
5年生
更新日
2024年6月10日

体積が12㎤の立体をつくろう

体積が12㎤の立体をつくろう

5年生は、体積の学習に取り組んでいます。写真は、1辺が1cmの立方体の積み木を使って、体積が12㎤の立体をつくっているところです。直方体をつくったり、やや不規則な形の立体をつくったりしました。この活動を通して、単位となる立方体がいくつあるのか、1㎤のいくつ分なのか考えることで、単位の考え方の理解を深めていきます。友達と協力して楽しそうに立体をつくる様子が印象的でした。

カテゴリ
5年生
更新日
2024年6月7日

待ちに待った、町たんけん!

待ちに待った、町たんけん!

2024.6.6 (木)
 3年生は、つくばスタイル科の授業の中で町探検に行きました。
自分たちが住んでいる町には、どのような場所があり、どのような自然に囲まれているのかを、実際に歩きながら学習しました。
天候にも恵まれ、けがや体調不良になることなく、全員が頑張って探検をすることができました。
 このあと、1人1台端末で撮影した写真などを使って、まとめる学習をしていく予定です。ぜひ、ご家庭でも本日の様子を聞いてみてください。

  • 3c1d7c55-510c-49f0-9537-d53b2c9d3acc
  • 1c22cfb4-6e17-4a96-911c-cf0e9d52cf09
カテゴリ
3年生
更新日
2024年6月6日
印刷する