学校ニュース

フックン船長の挑戦状!!

フックン船長の挑戦状!!

 本校では全校で自主学習の一助となるように「フックン船長の挑戦状」というものを行っています。
6月は、1年生は詩の暗唱をする。2・3年生は虫と恐竜の名前、4~6年生は国旗と都道府県の形を自主学習ノートにかいてくるというものです。2つクリアするとスペシャル問題も用意されています。
 今日は雨で外で遊べなかったため、休み時間に覚えた暗唱を言いにきたり、ノートを見せにきたりする児童が多かったです。どんどんチャレンジしていってほしいと思います。児童からもこんな課題をやってみたいという意見を募集していきます。

カテゴリ
学校
更新日
2024年6月18日

空気砲 発射!

空気砲 発射!

 本日、4・5・6年生はクラブ活動がありました。前回のクラブではクラブ長を決めたり、活動目標を考えたりと、組織づくりや活動計画を考えることが主な活動だったので、本格的な活動は今日が初めてとなります。
 科学クラブでは、空気砲づくりを行いました。みんなが一度は見たことがある段ボールでできた空気砲を、ペットボトルと風船を用いて作りました。段ボールに比べるとサイズはコンパクトになりますが、しっかりと空気を発射することができます。見やすいように中に煙を入れ、丸い輪っかが出てくると『おぉー!』と感動の声を上げていました。

  • DSCN0123
  • DSCN0125
カテゴリ
学校
更新日
2024年6月17日

1㎥の大きさ体験

1㎥の大きさ体験

 5年生算数の体積の学習も大詰めです。写真は、1㎥を体感しているところです。今日は、1mLは1㎤、1Lは1000㎤、1㎥は1000L、1辺が1cmの積み木が何個分…みんなでこれまで学習したことを振り返りながら、じっくり取り組みました。

カテゴリ
5年生
更新日
2024年6月14日
印刷する