学校ニュース
「たねを分けてみよう」から3か月
3年生の保護者のみなさま、本日の写真に見覚えはないでしょうか。これは3年生がオクラを収穫している様子です。
実はこのオクラ、4月の授業参観日に3年生が実施した「たねを分けてみよう」の授業で使ったオクラなんです!
子供たちが毎日水やりをした結果、すくすくと立派に育ち、収穫の時期がやってきました。
はさみを持ってチョッキン!オクラを手にした子供たちはすごく嬉しそうにしていました。
ねばねばとしたオクラは好き嫌いが分かれる野菜かもしれませんが、とても栄養価が高い野菜です。ご家庭でお子様と一緒に調理をし、ぜひ本日のお夕飯でご賞味ください。
- カテゴリ
- 3年生
- 更新日
- 2024年7月11日
スマホ・ネット安全教室!(オンライン)
3時間目、6年生はオンラインで「スマホ・ネット安全教室」を行いました。近年は携帯電話やタブレット等を持っている児童が多くなってきています。そこで、夏休みを間近に控え、トラブル等になることがないように安全教室を行いました。
安全教室では、情報技術の上手な活用とどのくらいのリスクがあるのかを自分事として考えました。
ネットやSNSをやめたいときに工夫することとして、次の3つを確認しました。
①終わりたい時間の10分前の合図
②周りの人や時間制限機能に頼る
③小さい楽しいことを用意しておくこと
今後は、今日教えていただいたことをもとに、トラブル等になることがないように上手に使ってほしいと思います。
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2024年7月10日
服を着て水に入ると泳ぎにくい
4年生が着衣泳の学習を行いました。夏は水の事故が多くなることを受けての学習です。授業では、「水の事故は誰にでも起こりうること」の説明を受けた後、実際に衣服を着て水の中に入り動きにくさを体験しました。水の中では、仰向けに浮いて助けを待つ練習や水に落ちてしまった人をロープで助けるやり方などを学習しました。
今日の学習を通して水の事故に対する心がまえを学ぶことができました。
- カテゴリ
- 4年生
- 更新日
- 2024年7月9日
たより更新情報LETTER
- 2025年2月27日
- 学校だよりNo.15
- 2025年2月15日
- 学校だよりNo.14
- 2025年1月8日
- 学校だよりNo.13
- 2024年11月26日
- 学校だよりNo.12
- 2024年11月22日
- 学校だよりNo.11