学校ニュース

【4・5・6年生】「プロのアナウンサーが教えるハートのコミュニケーション~伝わる話し方」児童向け講演会

【4・5・6年生】「プロのアナウンサーが教えるハートのコミュニケーション~伝わる話し方」児童向け講演会

 今日は「プロのアナウンサーが教えるハートのコミュニケーション~伝わる話し方」児童向け講演会が実施されました。フジテレビ系列の「ひらけ!ポンキッキ!」から「まつりつくばアナウンス担当」等数多くの実績のあるプロアナウンサー・鈴木もえみ先生を講師としてお招きしました。アナウンスの練習をしたり、鈴木先生ご自身のアナウンサーという職業にまつわる様々な体験談、経験談を聞いたりしました。子供たちは時には楽しく発声し、時にはお話に大きく頷きながら話を聞いていました。最後は一緒に記念撮影もし、とても楽しい、心に残る講演会になりました。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2024年11月26日

【学校】ふれあいタイムで奉仕活動①

【学校】ふれあいタイムで奉仕活動①

事前に、6年生のふれあいリーダーを中心に、活動場所を決め計画を立てていたふれあいグループでの奉仕活動を実施しました。
今日は、全体の半分である7グループが、校庭や体育倉庫、昇降口などをほうきで掃いたり、ぞうきんでふいたりなどしてきれいにしました。
次回は、残りの7グループが活動する予定です。

  • IMG_7615
  • IMG_7617
  • IMG_7618
  • IMG_7620
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2024年11月25日

【2年生】Viscuitでプログラミング②

【2年生】Viscuitでプログラミング②

Viscuitを使ったプログラミングにだんだん慣れてきました。今日は、「病気の人に病気をうつされてしまう」、「病気の人が病院に行ったら治って元気になる」というプログラミングです。このプログラミングを作るのは結構難しいのです。「病気の人ひとりが元気な人ひとりに接触したら、病気の人ひとりだけになってしまった」とか「病気の人が病院に行ったら病院が消えてしまった」などという間違いをしてしまいがちです。2年生は、近くの子供たち同士で話し合ったり、教え合ったりして解決することができました。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2024年11月25日
印刷する