学校ニュース
「読み聞かせ・読書」と「非認知能力」
本日は、4年生から6年生の朝の読み聞かせがありました。
子どもたちは本の世界に引き込まれ、集中して聞いていました。5年2組は物語の面白さからどっとクラスがわき、笑いや笑顔が出ていました。高学年の読み聞かせで、話の面白さで沸く学級を見て、驚き、感動しました。
つくば市では非認知能力育成に力を入れており、本校でも、様々な体験を通して、子どもたちに非認知能力育成を目指しています。
非認知能力を育てるためには、自己管理と目標設定、問題解決能力の向上、読書と物語の活用などが重要であると言われています。本日の「読み聞かせ」ももちろん大切です。
物語に感情移入することを通じて、子どもはさまざなな状況や視点を理解し、感情の共感的理解、問題解決のスキル、自己管理能力などを自然に学ぶことができるからです。具体的に言うと、登場人物の行動や感情を追体験することで、困難にぶつかったときにどう乗り越えていくか、友達とトラブルになったときにどう解決していくかなど、物語にそった1つの解決方法を学ぶことができ、さらに自分とは違う視点もあるということを気付くこともできます。
だからこそ、本校では「読み聞かせ」の時間を大切にしたいと考えています。
ボランティアのみなさま いつもどうもありがとうございます!
★4~6年の全クラスの写真を下の一覧でごらんください。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年9月10日
【4年生】「はてな?クエストシート」にチャレンジ!
プレイルームに飾ってある科学研究作品をクラスごとに見学しました。夏休みに児童のみなさんが一生懸命に取り組んだ作品に4年生のみんなが見入っていました。さらに、「なぜ?」「どうして?」「もっと知りたい!」「本当にそうかな?」と思ったことを、校長先生の企画「はてな?クエストワークシート」に熱心に書き込みました。全問正解した児童2人は、これからも知的好奇心を発揮して学習するよう校長先生から「並木小問づくりマスター」として委嘱されました。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2024年9月9日
【3学年】地震発生時のためのシェイクアウト訓練
今日は、地震発生時に落ち着いて安全を確保するためのシェイクアウト訓練を、全校で行いました。
訓練は、1時間目の授業中に放送を流し、地震発生時を想定しながら行いました。3年生は社会科や書写の学習中でしたが、すぐに机の下にもぐる様子がみられ、自分の身を守る行動をとっていました。
訓練終了後は地震の怖さについて、真剣に話を聞く姿勢がみられました。
- カテゴリ
- 3年生ニュース
- 更新日
- 2024年9月6日
たより更新情報LETTER
- 2024年11月24日
- なみき通信第12号_12.01
- 2024年10月29日
- 11月分給食献立
- 2024年10月22日
- なみき通信第11号_10.30
- 2024年10月11日
- 10月分献立表
- 2024年9月24日
- なみき通信第10号_9.30