学校ニュース
桜学園第2回コミュニティースクール協議会
7月16日(火曜)、栄小学校において、桜学園の第2回コミュニティースクール協議会が開かれました。本日の協議テーマは「夢をもち、自立して社会に貢献できる児童生徒の育成~地域と学校が共につくる教育課程の実現~」です。栗原小学校グループでは、主に特色ある教育活動を進めるために、地域の方々とつながる手立てについて話し合いを深めました。本校は令和7年度に創立150周年を迎えることもあり、児童の学びを記念事業に反映させていければという提案が出され、たいへん有り難く思いました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年7月16日
2学年校外学習
7月5日(金曜)、2学年児童がアクアワールド茨城県大洗水族館へ校外学習に出かけました。グループに分かれて館内の見学をしたり、全員でオーシャンライブを観覧したりしました。どの班も、みんなで協力し合い、時間いっぱい活動を楽しんでいました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年7月8日
4学年 桜川稚魚放流体験
7月3日(水曜)、4学年児童がごみ拾いをしながら、桜川をめざしました。河川敷の公園で、漁業組合の会長さんから、昔の桜川は透明度も高く、シジミがたくさんいたこと、生活水や飲み水にも使われていたことなどについてお話しいただきました。外来種によって生態系が崩れ、人の手による稚魚の育成や放流に取り組むことで、昔から生息している生き物たちを守っているということも教えていただきました。放流予定であったフナの成育が遅れていたため放流体験できませんでしたが、クイズや投網などを通して桜川についての理解を深め、環境への興味関心が高まったことと思います。今後、つくばスタイル科や社会科などで、桜川での体験を通しての学びをいかしていきます。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年7月4日