学校ニュース

【2-3】時刻と時間 時計すごろく!

【2-3】時刻と時間 時計すごろく!

 2年生の算数では「時こくと時間」の単元が始まりました。まずは、「時計すごろく」で肩慣らしです!
 「20分進む」「〇時〇〇分のマスに移動する」といった、時計をベースにしたすごろくに取り組みました!
 模型の置時計をぐるぐるさせながら、子どもたちが熱心に取り組む様子に、担任も思わず笑顔になりました。
 今後の学習でも力を付けていき、実際の生活に生かされるようになるのが楽しみですね!

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2024年7月1日

【5年生】外国語「できることを伝え合おう」

【5年生】外国語「できることを伝え合おう」

 5年生の外国語では、歌やミニゲームを通して英語表現に慣れ親しんだり、友達とsmall talkをしたりして、英語のコミュニケーションを学んでいます。
 「サッカーができるよ!」「ピアノが弾けるよ!」など、自分ができること・できないことを英語で伝え合っていました。ALTの先生の発音を一生懸命聞き取りながら学んでいます。
 今後は英語での発表に向けて、練習していきたいと思います!

カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2024年6月27日

【4年生】 社会科「ごみのしょりと利用」

【4年生】 社会科「ごみのしょりと利用」

 4年生の社会では、自分たちの住んでいる地区の「ごみの出し方カレンダー」や「ごみの分け方・出し方ガイド」を見て、ごみの分別やきまりについて学びました。
 「このカレンダー冷蔵庫に貼ってある!」」「今日はプラとかんの日だよ。回収のやつ置いてあったもん」「スーパーに電池の回収箱があったよ」など、自分の生活を振り返りながら楽しく学んでいました。
 さて、収集されたごみはその先どうなるのでしょうか。次の学習が楽しみですね。

カテゴリ
4年生ニュース
更新日
2024年6月26日
印刷する