学校ニュース
食育授業
今日は市内の栄養教諭をゲストティーチャーに招き、1年生から3年生が食育の勉強をしました。学年のレベルに合わせて「なぜ、給食にはいろいろな食べ物が出るのか」「元気に生活をするためには、どのように食べればよいのか」などについて考えていました。給食の様子を見ていると、どうしても野菜を残す児童が多いため、この学習で野菜の大切さに気付き、少しでも食べる児童が増えたら嬉しいです。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年2月1日
廃材も作品に
1年生の教室を見に行ったら、きれいに色付けされた石がたくさん飾られていました。話を聞くと、学校の工事で出てきた廃材を使っているとのこと。よく川原から拾ってきた石を使ってペイントするのは聞いたことがありますが、こういう使い方もあるのかと感心してしまいました。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年1月31日
空き缶リサイクル
昨日、6年生の代表児童が、スチール缶リサイクル協会から補助金の目録をいただきました。環境教育の一環として、これまで進めていたプロジェクトがこんな形で認めら、子供たちもとても嬉しかったようです。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2024年1月30日
たより更新情報LETTER
- 2025年4月25日
- 栄小ニュースレター6号
- 2025年4月22日
- 栄小ニュースレター5号
- 2025年4月18日
- 栄小ニュースレター4号
- 2025年4月15日
- 栄小ニュースレター3号
- 2025年4月11日
- 栄小ニュースレター2号