学校ニュース - 5年生ニュース

【5年生】6年生を送る会に向けて

【5年生】6年生を送る会に向けて

 今日は「6年生を送る会」に向けて、5年生で体育館に飾る掲示物の作成を行いました。紙を開いて花を作るグループと、掲示物のデザインを考えて配置を決めるグループに分かれて作業をしました。花を作る子たちは1枚1枚丁寧におり、デザインを担当する子たちは、どのように飾ればよいかを真剣に話し合って作業を進めていました。
 みんなの力を合わせて、とても素敵な掲示物が完成しそうです。6年生をよい気持ちで送り出せる会にできるよう、これからも準備を進めていきます。

カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2025年2月26日

【5年生】算数「平行四辺形の面積の求め方」

【5年生】算数「平行四辺形の面積の求め方」

 今日は算数の新しい単元「平行四辺形と三角形の面積」を勉強しました。既習の内容である「長方形の面積の求め方」を手がかりとして、児童一人一人が平行四辺形の面積の求め方を見つけるために精一杯取り組んでいました。授業のまとめでは、1つの班が代表して面積の求め方を発表し、クラス全体で平行四辺形の面積の求め方を共有することができました。

カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2025年1月15日

5年生理科「物のとけ方」の実験

5年生理科「物のとけ方」の実験

5年生理科の授業では「物のとけ方」の単元で食塩水と水を蒸発させる実験を行いました。実験の結果から、「食塩は水にとけて形が見えなくなっても水の中に溶解して存在している」ということを子どもたちの言葉でまとめることができました。
興味深い実験で、子どもたちも大変張り切って活動に取り組んでいました。

カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2024年11月27日

たより更新情報LETTER

印刷する