学校ニュース
【1年生】算数がんばっています!
夏休み明けから、「10より大きい数」の学習をしています。
先日の授業では、お金に見立てた絵カードを使って学習しました。
具体物を操作しながら、28円になる組み合わせ(10円玉2枚と1円玉8枚 や 10円玉2枚と5円玉1枚、1円玉3枚など)一生懸命考え、友達と一緒に楽しく活動していました!
こうした活動をとおして、かずの仕組みを捉えていってほしいと思います。
- カテゴリ
- 1年生ニュース
- 更新日
- 2024年10月1日
【5年生】JA出前授業
社会科の授業の一貫として、JAの方をお呼びして出前授業をしていただきました。食料自給率の話や地産地消の話など、社会科の授業に関係する内容も深く考えることができました。
また、「ほうれんそう」「ちんげんさい」「こまつな」を見分ける活動などもあり、楽しく学ぶことができました。
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2024年10月1日
【5年生】 理科の校外学習について
島名小学校と香取台小学校の5年生が共同で「流れる水のはたらき」について学習しました。人工的に作った川の水量を増やすと流れが速くなり、カーブの外側が削れて、内側に土が堆積していることに気が付きました。子供たちは、「あっ、今削れた。」「こっちがどんどん削れてる。」「あの家あぶない。」などたくさんのつぶやきがみられました。また、そのほかにも津波の実験や、洪水の実験を通して、自分たちの身を守るために大切なことを考えることができました。
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2024年9月30日