学校ニュースSCHOOL NEWS

【6年生】学んだことを活かして

【6年生】学んだことを活かして

6年生は国語科で「インターネットの投稿を読み比べよう」を学習中です。
この単元では、架空のインターネット上の議論を読み比べながら、自分とは違う意見に対する説得の工夫を読み取ります。
教科書の架空の議論を通して、子どもたちは議論の深め方や展開の仕方、合意形成の方法、表現を学んでいます。
高学年になると、様々な場面で議論や意見交換があります。
自分の意見を述べることだけではなく、異論に対して折り合いをつけていく必要性が出てきます。
教科書での学習を、実際の場面でも活かすことができる6年生を目指しています。


カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年7月11日

【5学年】ボール運び鬼

【5学年】ボール運び鬼

5学年は体育でボール運び鬼を行っています。2チームに分かれ、鬼にフラッグを取られないようにゴールを目指すゲームです。
自分たちが試合をした動画を見て、自分たちで課題を見つけます。写真は、課題を解決するための作戦を話し合っているところです。決めた作戦を実際に実行している子供たちは、とてもいきいきとした様子でした。

カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2025年7月10日

【4年生】 学校に役立つキャラクターづくり

【4年生】 学校に役立つキャラクターづくり

図工で、「学校にいたら役に立ってくれるキャラクター」を自分でデザインをする、というが羽州をしています。今日は、そのキャラクターをキャラクターがいそうな場所に掲示するという活動をしました。教室や廊下、体育館や保健室など、多種多様なキャラクターたちがいます。夏休みまで掲示してあるので、面談時にぜひみてください。

カテゴリ
4年生ニュース
更新日
2025年7月9日

【3年生】 Bloom

【3年生】 Bloom

3年生の図工では、様々な色の絵の具を使い「花」を描く活動を行いました。
形や大きさ、色の組み合わせを工夫し、世界に一輪だけの花を表現しました。

カテゴリ
3年生ニュース
更新日
2025年7月8日

【2年生】 水のかさのお勉強

【2年生】 水のかさのお勉強

7月に入り、2年生は算数で水のかさについて学習しています。ビーカーを使用し、実際に水を汲んでみたりするなど、実物を使い水のかさの単位について理解を深めていきます。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年7月7日
印刷する