学校ニュースSCHOOL NEWS
2年 図工「ふたりはなかよし」・生活 野さいがたくさんそだちました!
図工「ふたりはなかよし」で、紙コップや紙づつを使ってなかよし二人組を作りました。画用紙や折り紙を丁寧に貼ったり、紙づつをテープでつなぎ合わせたり、思い思いに作りきることができました。鑑賞の時間に、紙コップをつぶしていろいろな形にしている作品を見て、「すごい。おもしろい。」と仲間の作品を素直に褒め、良さを発表する姿も見られました。
生活の授業で植え、お世話していた野菜が、大きく育ちました。毎朝乾いた土に水やりをするだけでなく、どんどん赤くなるミニトマトや大きくなるナス、ししとうを見つけて、収穫も楽しんでいます。トウモロコシやエダマメも、小さな実がなってきています。収穫できる日が待ち遠しいですね。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年7月10日
プール楽しかったね 1、2年生
みどりのプール2回目、1回目よりもさらにプールを楽しみにしていました。先生のお話をよく聞き、準備運動やバディの確認もばっちりでした。まずは、「水遊び」を通して水に慣れ、水と仲良くなることが目標です。動物のまねをしたたり、水中に投げられたアイテムを拾う、宝探しをしたりしながら、楽しく安全に活動ができましたね。
- カテゴリ
- 1年生ニュース
- 更新日
- 2025年7月8日
4年生図工「紙の箱だいへんしん」
6月の図画工作、4年生は「紙の箱だいへんしん」を学習しました。
はじめに、カラー厚紙を使って、いろいろな大きさ、いろいろな形の箱を作りました。次に、作った箱を工夫して組み合わせて、動物や乗り物などをつくり、紙の箱を「だいへんしん」させました。「列車に乗っている船」「3だんケーキの町」「パコパコぶたシュート」「4つの引き出し」など、自分の発想を生かし、一人一人が特徴のある作品を制作することができました。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年6月26日
6年 家庭科の授業
本日の4校時に、家庭科の様子です。
「夏をすずしくさわやかに」という単元で、どの衣服が快適かどうかを調べる実験をしました。
黒布、ガーゼ、タオルの3つの素材を使い、肌触り、スポイトで水がしみこむか、乾きやすさはどう違うかを調べました。
布の性質を比べることで、季節に合う衣服について考えることができました。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月26日
5年 調理実習
5年生が、調理実習を行いました。今日は、初めて包丁を使う調理で、青菜のおひたしとゆでいもを作りました。
2品作るので、手順や分担にあたふたしているような場面もありました。友達と協力して、おいしいおひたしとゆでいもが完成しました。
おうちでも家族に振舞ってあげられるといいですね。一つ一つできることが増えていく小学生!これからが楽しみです!
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月25日
たより更新情報LETTER
- 2024年2月2日
- 学校だより11号
- 2024年2月2日
- 学校だより10号
- 2023年12月25日
- 給食献立1月
- 2023年12月11日
- 1年学習予定12月11日~12月15日
- 2023年12月8日
- 1年学習予定12月4日~12月8日