ぺったん ぺったん おもちつき
正月を迎えるにあたり、みんなでおもちつきをしました。前日に5歳児のめろん組が、お水は冷たかったのですがもち米を研いで準備をしてくれました。蒸し器でもち米を蒸かすと湯気とともにいいにおいが・・・。もち米ってどんな味がするんだろう。フウフウしながら、蒸したてのもち米をみんなで味見をしました。「いつものお米とはちがうね」「おいしいね」とそれぞれ感想を口にしていました。もちつき名人につき方の見本をみせてもらい、子ども達ももちつきに挑戦しました。友達が杵を持ってもちをついている時には周りの子ども達は「よいしょ。よいしょ。」とかけ声で応援してくれました。何度もつくうちに、つぶつぶからよくのびるおもちへと変化しました。できたおもちは、子ども達が小さく丸め、木に刺して今年は『ならせ餅』を作り無病息災を願いました。
もち米蒸かせたよ
お味見。どんな味がするのかな
「せーのっ!よいしょ。よいしょ」
丸めるの楽しいね。
枝に刺して
出来上がり!!
ならせ餅
お家に飾るよ。