【全園児もちつき会】

IMG_7336
IMG_7358
IMG_7417
IMG_7375


 新年を迎え、みんなが元気で健康に過ごせるようにと餅つきをしました。前日にお餅ができるまでのお話を聞き、作り方を覚えたところで年長組のみんなが冷たい水でお米を研いでくれました。お水が透明になるまで一生懸命、研いでくれました。

 もちつき会当日、登園するともち米が蒸けるいい匂い・・・。「いいにおーい!」「おいしそうなにおい!」という声が聞かれました。いよいよ、蒸しあがったもち米でお餅つきです! はじめは、粒々だったもち米がみんなで杵でついていくうちに、だんだんと伸びるお餅に変身していきました。みんなで「よいしょ!よいしょ!」と掛け声をかけ、力を合わせることができました。

 出来上がったお餅は、木の枝に付けて『ならせ餅』にしました。「おもちってあったかーい」「べたべたするね」「木にお花が咲いたみたい」など、思い思いに感じたことを話しながら取り組んでいました。餅つき会では、おもちの匂いに触った感触など五感をふるに働かせて色々なことを感じることができました。

 今年もよい一年になりますように!! 本年もよろしくお願いいたします。

印刷する