学校ニュースSCHOOL NEWS

7年生 アートマイル国際協働学習授賞式

7年生 アートマイル国際協働学習授賞式

 「アートマイル国際協働学習2024」で7年生が学習の成果を認められ、外務大臣賞を受賞しました。
 7年生は1年間を通して、つくばスタイル科の学習で「アートマイル国際協働学習」に取り組んできました。インドの学校とオンライン会議を中心に話合いを進め、いじめ問題について考えを深めることができました。多様な考えに触れ、自分とは異なる意見を排除するのではなく、どのように折り合いをつけていくのかを考えていくことを通して、7年生たちはさらに大きく成長しました。
 ステージに飾られた壁画は、春日学園の7年生とインドの学校の生徒との合作です。学習の集大成として作成され、互いのよさも違いも認め合い、手を取り合う社会の実現を目指しています。
 学習をとおして、自分自身を見つめ、周りを見つめ、さらに世界を感じることができた7年生。この学びを今後も大いに生かしていってほしいと思います。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年3月22日

1年生 1年間のまとめ

1年生 1年間のまとめ

 1年生のある教室をのぞくと、自分たちで考えたおみせやさんごっこをしていました。1年生が自分たちで考えて、飾りを作ったと担任の先生から話を聞きました。みんなとても楽しそうにおみせにいったり、商品の説明をしたりしていました。
 そして、そのお隣のクラスでは、入学したときの写真を生活科のノートに貼って、自分の成長を確かめていました。「わたし、1年生になったばかりの時には髪がながかったんだよ。」「よくお兄ちゃんになったねっていわれるんだよ。」などと話していました。そして、写真の周りに桜の木を描いて「桜の木の下に自分が立ってるようにしてみたんだよね。」と教えてくれる1年生もいました。中には、写真のまわりにクラスの友達全員の名前を書いている子も…。楽しい1年間だったんだな、とあらためて感じました。
 一人一人の成長が感じられる春です。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年3月19日

5年生 つくばスタイル科

5年生 つくばスタイル科

 5年生はつくばスタイル科の学習で防災について学んできました。
 今回、最後の防災の学習ということで、本校の教員から東日本大震災をテーマに話を聞きました。
 この教員は宮城県出身です。東日本大震災当時は学生で、被災地で暮らしていました。
 震災当時のようす、体育館で過ごした寒い夜のこと、両親が離れて避難している本人を探し続けてくれたこと、幼なじみのこと、夜が明けた町の様子・・・。時に涙を浮かべながら当時のことを語る教員の話に、5年生たちは真剣に耳を傾けていました。
 人と助け合うこと。生きるためにベストを尽くすこと。幸せな人生を送るために努力すること。
 教員からのメッセージをしっかりと受け止め、防災について、防災の向こうにある命について、一人一人が考えをめぐらす時間になりました。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年3月18日

3年生  図工の時間

3年生  図工の時間

3年生が図工の時間に作った作品の鑑賞会をしていました。
どの作品も工夫が凝らされています。
友達に遊び方を教えてもらいながら、楽しそうに遊びつつ、作品の工夫やよさを味わっていました。


カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年3月17日

6年生 ダンス発表会

6年生 ダンス発表会

 6年生が体育の時間に学習したダンスの発表会を行いました。
 会場は大盛り上がり。
 手拍子をしたり、フロアで一緒に踊ったり。
 一生懸命練習した成果をみせたいと、ステージに上がった6年生たちは自信に満ちた表情で、のびのびとダンスを踊っていました。
 
 

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年3月13日

たより更新情報LETTER

2024年3月1日
学校だより3月1日号
2024年2月28日
第11号
2024年1月22日
第10号
2023年12月13日
第9号
2023年12月13日
第8号
印刷する